筆不精なのにゲームブログ

いつ何をやったかの記録用。シナリオもメモしたいのでネタバレだらけである。

水入り瓶がある限り醸造する、自動醸造機の作り方(材料仕分け機付き)

この記事で10時間以上試行錯誤していたやつです。
おかげで、水入り瓶と材料のある限り醸造してくれる自動醸造機を、作成することができました。

動作の流れ

  1. 自動仕分け機で材料が仕分けられます。
  2. ドロッパーに材料がある程度入ると、レッドストーンコンパレーターからの力が仕分け機に伝わり、自動仕分けが止まります。醸造に使う材料は少量なので、少量しか取り分けない仕様にしました。
    ブレイズパウダーを少量だけ取り分ける機能もあり。こちらは、ブレイズパウダーが醸造機からあふれたら、仕分け機が止まるようになっています。
  3. 醸造機の下にあるホッパーは止めてあります。
    醸造機に水入り瓶3つ(+ブレイズパウダー適量)が入ると、信号が一瞬だけ流れます。
    その信号は下記の場所に伝わります。
    1. 仕分け機につながるドロッパーに伝わります。ドロッパーから射出されたアイテムが醸造機に入り、醸造開始。
    2. 醸造時間を測るタイマーにつながります。タイマーの時間計測開始。
  4. タイマーで一定時間計測した後、ボタンと同じくらいの長さの信号が出ます。
  5. 水入り瓶が流れるホッパーを止めつつ、醸造機の下にあるホッパーを動かします。
  6. 醸造機の下にあるホッパーを止め、水入り瓶が流れるホッパーのロックを解除。水入り瓶が3本醸造機に流れた場合、最初に戻ります。

材料

作りたいポーションの材料が3つの場合を想定しています。

材料 個数
ドロッパー 3
レッドストーンコンパレーター 13
額縁 1
チェスト 2
建築用ブロック 1スタックくらい
レッドストーンリピーター 15
ピストン 2
レッドストーンダスト 適量
レッドストーントーチ 10
ホッパー 38
醸造 1
レッドストーンブロック 1
ガラス 8

上にホッパーが刺さり、下にもホッパーがあるホッパーは、樽に置き換え可能です。数えてないけど。
他、自動仕分け機のホッパーに入れる素材が必要です。
レッドストーンを素材にする想定で試作したら、機械自体に使用する量が分からなくなったw

作り方

醸造機周辺のホッパー

まずは、醸造機の4方向にホッパーを設置。
f:id:yorozu_kirisima:20210503221727j:plain

用途は、上のホッパーが材料用。 左右のホッパーは燃料と水入り瓶。 下のホッパーは、完成品を汲みだすためのもの。 f:id:yorozu_kirisima:20210503221742j:plain

水入り瓶のホッパーを止めながら、下のホッパーを動かす。

下のホッパーが勝手に水入り瓶をどんどん吸ってしまうので、下のホッパーをトーチで止めます。 f:id:yorozu_kirisima:20210503221823j:plain

トーチを刺したブロックに信号が伝わるように、リピーター。 f:id:yorozu_kirisima:20210503221844j:plain

水入り瓶のホッパーと、下のホッパーに、同時に逆の信号が伝わるようにしたい。
だから、下のホッパーと同じ遅延にするため、水入り瓶のホッパーに、ブロックとリピーターを経由して信号を伝える。 f:id:yorozu_kirisima:20210503221918j:plain

この2つの経路を、レッドストーンで繋げます。 f:id:yorozu_kirisima:20210503221936j:plain

醸造機に水入り瓶が3つ入ったら一瞬信号を出す

まずはコンパレーターで、醸造機の中身を計測。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222157j:plain

水入り瓶が3つプラスアルファで、信号の強さは10以上になります。そのくらいになって、初めて信号が先に伝わるようにしたい。そのための距離を稼ぐのは大変なので、引き算します。

コンパレーターから2マス離れたブロックに、額縁を設置。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222222j:plain

額縁に何かを入れて、7回回します。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222233j:plain

額縁を貼ったブロックをコンパレーターで計測すると、強さ8の信号が出ます。コンパレータの先端を光らせ、コンパレータに信号を引き算させます。
f:id:yorozu_kirisima:20210503222251j:plain

水入り瓶が3つ入った時、醸造機につながるコンパレータからは、10-8=2の信号が出るはず。

隣のレッドストーンと繋げたくないので、コンパレータからブロックに信号が流れる性質を使用。一段上で距離を稼ぎます。
コンパレータの前に、2つブロックを設置。
その上にレッドストーンf:id:yorozu_kirisima:20210503222348j:plain

レッドストーンの先端にパルサー回路を作ります。
弱い信号がコンパレーターに伝わる。
そのあと、遅れてきた、パワーアップした信号がコンパレーターの出力を止める、という感じ。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222410j:plain

仕分け機を作る

材料用

醸造機に材料が入るように、仕分け機を作ります。 材料用のホッパーの上に3つホッパーを追加。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222524j:plain

仕分け機を置く方向に、ホッパーを1つ追加。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222632j:plain

追加したホッパーにドロッパーを接続。
このドロッパーに、材料の1つ目が貯められていきます。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222645j:plain

ドロッパーの後ろにホッパーを設置。
このホッパーの上に、仕分け用ホッパーが置かれることになります。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222731j:plain

そこにコンパレーターをつなげる形で仕分け機を作ってください。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222848j:plain

同じことを2度も書きたくないので、詳しくは下記。 hudebusyou-craft.hatenablog.com

minecraft-redstone.com

でもぶっちゃけ、ドロッパーを埋めるほどの材料はいらない。火薬なんか、エリトラ用に使いたいし。
というわけで、ある程度ドロッパーに材料がたまったら、自動仕分け機が止まるようにします。
ドロッパーをコンパレーターで計測すると、アイテム42個で強さ2の信号が出るらしいので、それをリピーターでホッパーに伝えます。
下にひいているのがガラスなのは、後で干渉するのを防ぐため。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222935j:plain

ガラス部分が1マス開けて向かい合うように、さっきのをもう一つ設置。 醸造機につながるホッパーも伸ばします。 f:id:yorozu_kirisima:20210503222947j:plain

材料が3つなのでもう1つ作成。 f:id:yorozu_kirisima:20210503223024j:plain

燃料用

燃料用ホッパーにつながるホッパーにも、自動仕分け機を付けます。
今回は、素材用仕分け機と似た位置に作るため、上に4、横に1入り口を移動させました。
f:id:yorozu_kirisima:20210503223043j:plain

自動仕分け機をここにも作成。 f:id:yorozu_kirisima:20210503223314j:plain

少しでも燃料がホッパーに溢れたら、仕分け機が止まるようにします。次の醸造機に燃料を回したいからね。

燃料用ホッパーをコンパレーターで計測した信号が、仕分け用ホッパーの下にあるホッパーに伝わるように、繋げます。
コンパレーターの先にブロック。その上にレッドストーントーチ。 f:id:yorozu_kirisima:20210503223539j:plain

トーチの上にブロックを置き、今度は横にトーチ。 f:id:yorozu_kirisima:20210503223824j:plain

そのトーチの上にブロックを置きます。

自動仕分け機は、横向きのホッパーで繋げておきましょう。 f:id:yorozu_kirisima:20210503223347j:plain

材料用ドロッパーに信号を伝える。

材料がたまるドロッパーの上にブロックを並べ、その上にレッドストーンを敷きます。 f:id:yorozu_kirisima:20210503223407j:plain

醸造機から出るパルサーを、リピーターで強化。f:id:yorozu_kirisima:20210503223436j:plain

パルサーがドロッパーの上にあるレッドストーンに伝わるようにします。

繋げ方はある程度自由だけど、リピーターの前に3つブロックを設置。その上にレッドストーンf:id:yorozu_kirisima:20210503224038j:plain

先端にブロックとレッドストーンを2段。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224127j:plain

ガラスの上にあるレッドストーンと繋がらないように、ドロッパーの上のレッドストーンと繋げる。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224141j:plain

醸造時間の計測

この記事の2つ目のタイマーを応用。
出力からクールタイムをなくしました。

minecraft-redstone.com

とにかく、醸造機からの信号でタイマーが動き始めればよい。
パルサー回路の流れを、例えばこんな風に延長する。f:id:yorozu_kirisima:20210503224318j:plain

タイマーを起動させるピストンを、信号が伝わるように設置。
下から2段目がおすすめ。
その先に、ホッパーの口同士がつながるように設置。
向かいにはさらにピストンを追加。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224424j:plain

信号が伝わる側にあるホッパーを、コンパレーターで計測。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224447j:plain

信号を反転させます。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224457j:plain

反転させた信号を、反対側のピストンへ。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224511j:plain

そして、レッドストーンブロックを設置します。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224524j:plain

信号が伝わってくる側のホッパーにアイテムを入れます。アイテムの数は、計測したい時間で決めます。
時間の決め方は下記に丸投げ。お世話になったし。 mitancraft.com

レッドストーンブロックからの信号でホッパーが機能停止しているので、数が減っていくことは無いはずです。

出力は、信号が伝わるピストンの反対側のホッパーからの信号を、反転させることにします。
このホッパー、最初は中身が空です。
タイマーが起動すると、ピストンがレッドストーンブロックを動かし、もう一方のホッパーのロックを解除。計測する方のホッパーがロックされ、アイテムが流れ込んできます。
もう一方のホッパーが空になると、計測する側のピストンが動いて、計測する側のロックを解除。今度はアイテムが出ていく一方になります。
そして、最初と同じように、計測する側のホッパーが空になると、信号が出力されます。

と、いうわけで、コンパレーターを設置。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224558j:plain

信号を反転させます。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224613j:plain

タイマーの信号を長めのパルサー回路に変換

反転させた信号の先に、パルサー回路を作ります。リピーターの数は4つ、遅延は最大です。
信号の時間が長めのパルサー回路ができます。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224629j:plain

この回路の信号を、醸造機の下にあるホッパーの後ろの回路につなげれば、完成。 f:id:yorozu_kirisima:20210503224643j:plain

参考資料

下記、参考にさせていただきました。

醸造機部分 mitancraft.com

仕分け機部分 minecraft-redstone.com

レッドストーンコンパレーター - Minecraft Wiki

ここまでで6400文字超えてるし、画像の制限の7パーセント行った。やばい。